地震の基礎知識

2011年09月16日





    日本近海のプレート



 

      地 震 の 基 礎 知 識




(1) 地震の種類



 地震には、一般的にプレート境界型(海溝型)と直下型(断層型)に大きく分けられ、


また火山性地震が地震の型としてよく用いられてきました。
 地震は日本付近で1年間に約1200回も発生しています。
これは全世界で発生する地震の約1/3が日本付近で発生していることになります。
またマグニチュード6.0以上の地震の回数は1994年から1998年の5年間で世界では454回発生して,そのうち日本では95回(20.9%)発生しています。




(2) 地震の発生メカニズム



地震はなぜ起こるのか・・・・
 プレート境界型の地震発生にはいろいろな説がありますが,その中でもっとも多くの専門家たちに支持されているのが「プレートテクトニクス理論」といわれているものです。
この説によると,地球の表面は板(プレート)のような岩盤で覆われています。
この板のうち,ある板はその下にあるマントルの動きのあわせて,年間数cmの単位で動いています。
 この板の動きによって引きずり込まれて板は,ある程度までくると,元に戻ろうとしてはね返り,地震が起こります。


  五個荘地区まちづくり協議会
  災害に耐えられるまちづくり委員会

 




同じカテゴリー(災害に耐えられるまちづくり)の記事画像
災害に耐えられるまちづくり委員会
災害発生時<五個荘地区の避難場所>
大規模災害について考える
五個荘竜田町総合防災訓練終了のお礼
竜田町総合防災訓練
同じカテゴリー(災害に耐えられるまちづくり)の記事
 東地区総合防災訓練 (2012-07-18 16:43)
 災害に耐えられるまちづくり委員会 (2011-09-29 08:27)
 災害に耐えられるまちづくり委員会 (2011-09-21 08:52)
 災害発生時<五個荘地区の避難場所> (2011-09-15 08:48)
 大規模災害について考える (2011-09-09 14:36)
 第1回災害に耐えられるまちづくり委員会開催 (2011-08-25 08:35)

Posted by 五個荘地区まちづくり協議会 at 17:31 │Comments( 0 ) 災害に耐えられるまちづくり
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。